アルゴリズム

アルゴリズムとは

つまり「手順」のこと

手→手続き(やること)

順→順序

大事なのは順序!!

何をどのような順番で何に対して行うのか

→どのような結果になるのかが重要

○重要なこと

・曖昧さを排除!

誰がやっても同じ結果になるように。

・いつでも正しい結果!!

大抵うまくいく・・・ではダメ。

 

×問題点(脳で考える)

①他人と共有できない

②考えた本人も忘れちゃう・・・

 

残し方

・文字で書き残す(でも長くなっちゃうよね・・・)

プログラミング言語で残す(でもわからない人もいるよね・・・)

・図で書き残す(おすすめ!!

 

図で残す

流れ図(フローチャートを使用する

JISX0121で規定されているものがある

http://ebw.eng-book.com/pdfs/8a5a8c6d8fe0cbe83086b50710088a88.pdf

http://ebw.eng-book.com/pdfs/8a5a8c6d8fe0cbe83086b50710088a88.pdf

 

アルゴリズムとプログラム

アルゴリズムをなぜ学ぶ必要があるのか。

要件定義(何をやらせたいか)

アルゴリズム(指示内容を明確化)

プログラミング言語(指示内容を記述)

コンピュータ(指示内容が動く)

コンピュータは指示通りにしか動かないので

全て支持しなければいけない

 

良いフローチャート

・曖昧さを排除!

・いつでも正しい結果!

・入口1つ!出口1つ!

・必ず終わる!

 

フローチャートの書き方の作法

・上から下または左から右が基本

・下→上または右→左は矢印を使用

(ex:↑、←)

・線の交差は極力書かない

・線の合流はずらす

 

基本構造(3つの基本構造)

①順次

処理が上から下に順番に並んでいる基本構造

②選択

条件によって処理が分かれる構造

③反復

条件を満たしている(または満たしていない)間は処理を実行する構造